皆さん!中性脂肪ってご存じですか?
肝臓で作られて、皮下脂肪のもととなるあれです!
この記事をみてしまうという方は、血液検査が芳しくなかったのではないでしょうか?
そんな方に必見の中性脂肪を下げる食品を身をもって解説します!
忍ぽんの中性脂肪について
ばばーんと忍ぽんの中性脂肪を紹介します!

脅威の”431“です!
暴飲暴食、お酒お酒お酒の生活をしていたらこんな感じですよね!
ちなみにこれが去年の結果で、
これが今年の結果です!

去年から100プラスで500オーバー!
忍ぽんはアラサーとはいえ、20代ですよ?やばくないですか?
これは不味いと考えたわけです。
知識は突然に・・・
このような結果を会社の同期に言いふらしました。
まぁ・・・会話のネタになればいいかなー程度で話題を振ってきました。
ところが周囲の反応が
「えっ・・・やばくない?」
「それはほんとに笑えない」
会社の先輩までもが
「体は資本、死んだらもともこもない」
みたいなことを言われました。
中性脂肪って死ぬの?って思いますよね?
中性脂肪って動脈硬化を進行させて心筋梗塞の心疾患、脳梗塞の脳血管疾患のリスクを高めるらしいです。

血液ドロドロのネバネバです。
脂質異常症は、それ自体に自覚症状もなく放置されがちですが、確実に動脈硬化を進行させ、狭心症や心筋梗塞などの心疾患、脳出血や脳梗塞などの脳血管疾患のリスクを高めます。
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g4/cat450/sb4502/p016/
これはやばいと思い、ある決心するんですね!
「一週間、サバ缶生活!」
中性脂肪に効くのは、青魚?
どうやら中性脂肪には、青魚の「EPA,DHA」が良いとのことでした。
青魚に含まれるEPA・DHAには、中性脂肪値を下げる働きが!
EPA(エイコサペンタエン酸)とDHA(ドコサヘキサエン酸)は、いずれも青魚の脂に多く含まれる栄養素。人間が生きていく上で欠かせない必須脂肪酸ですが、身体の中ではつくることができないため、外から摂取する必要があります。EPA・DHAには中性脂肪を下げる作用があることが報告されています。
http://www.nissui.co.jp/epalife/neutralfat/index.html

定期健診の問診でも青魚食って、規則正しい生活をしなさいと言われました。
青魚なんて、取るのめんどくさいですよね?
そこで私は、お昼に「コンビニでサバ缶を買って」いつものお弁当にプラスして食べていました。
ちなみに食べたサバ缶は「マルハニチロ」と「いなば」のサバ缶でした!

「月花」シリーズはとてもおいしいです!値段が少しだけ高いのが難点ですが…
いなばは安定の美味しさですね!コスパ良!
食べ方も至ってシンプル!
缶を開けて、食べるだけ!
会社で食べるのは少し恥ずかしいですが、中性脂肪を下げるため…
サバ缶を食べ始めてから一週間後に血液検査の再検査を受けました!
1週間の効果とは…?
結果はコチラです!


まさかの基準値内… サバ缶恐るべし…
中性脂肪の値が、543→136です!
「食事制限なし」、「運動なし」、「飲酒OK」
でこんなに下がると思っていませんでした!

気持ち、平日のお酒は控えよう…ぐらいは思いましたが、サバ缶以外は生活習慣を変更していません。
健康に気を付ける
忍ぽんも学生の時は、朝昼夜と牛丼生活でもなんの問題もありませんでした。(若さ is パワー)

まさかの20代で再検査を受ける必要があるなんて…
突然、体の不調はやってきますので、体のメンテナンスは怠らないようにしましょう!
また、今回のサバ缶は、嫌々食べているわけでなく、
久しぶりに食べてみたら、サバ缶がとてもおいしかったので続けられました!
(一週間チャレンジ後は、忍ぽんの奥さんもサバ缶の美味しさに目覚めて、積極的にサバ缶を利用したご飯を作ってくれます。)
騙されたと思って、一度ためしてみてください!

マルハニチロの月花シリーズはマジでおいしかったです!
コメント