出会いの少なさにうんざり
26歳の忍ぽんは、社内での出会いの少なさにうんざりしておりました。

彼女は欲しいけど、社内の女子率は3割だしなぁ…
しかも、結婚済みのお姉様ばかり…
周りも結婚し始めて本格的に彼女を探さなくては…
スマホで「出会い 少ない」みたいな形で検索してみると…
マッチングアプリに行きつきました。
なんとなく「危険な匂いのする」マッチングアプリですが、
注意をすれば大丈夫だろうと思い、30日無料で申し込んでみるのでした。
マッチングアプリは何を選べばいいんだ…という方必見ですが、
おすすめマッチングアプリをフローチャートで診断(恋愛メディアLoveMA!)
フローチャートを使って自分に合うマッチングアプリにたどり着くことができるので、悩んでいる方は参考にしてみてくださいね。

参考となる情報がたくさんあって、初心者よりのサイトだと思います。
思いだったら行動をしてみる。
マッチングアプリには自分の「年収」「身長」「顔(‘ω’)」を登録する必要があります。
年収、身長はただの数字なので良いのですが、顔を晒す必要があります。
実際に会うときに、違う顔の人が来たら嫌ですもんね。
一生懸命悩んだ末に、「誰かに取ってもらった会社での飲み会姿」や「自分の顔が良く見える自撮り」を入れることに決めました。

自分の顔をネットの海に晒すなんて…緊張するなぁ…
そう思う気持ちは、ヤマヤマですが、一歩踏み出して登録してみてください。
マッチングアプリからの結婚率は、お見合い等を含んだ全体の比率から以下の通りとなっております。
正確な数値をいうと恋活向けアプリが19%、婚活向けアプリが22.2%となっています。
https://match-apps.jp/kekonwariai
2割はマッチングアプリから結婚する人となっていますね。
もう、マッチングアプリからのお付き合いは、メジャーな出会い方に代わってきています。
出会いは突然に?
マッチングアプリは、興味がある人同士になると「Lineみたいなチャット」に移行することができます。
プロフィールや写真をみて「おっ!かわいいぞ!」とか「この人かっこいい!」とか気になれば、
「気になってますよー!」って意思表示することができます。

Twitterの「いいね」やFacebookの「いいね」みたいなものです。
チャットに移行することで、相手とリアルタイムでお話しすることができます。
気楽な感じで「会話」をしてみてください。
気負う必要はなく、
- 自分が気になることを聞く(失礼のないように!)
- 相手が気になっていることに答える
ということを実施すればよいだけです!

もちろん、最初の挨拶や自己紹介も大事ですよ!
チャットをしているうちにある女性と、デートをする約束を取り付けるのでした。
あとがたり
マッチングアプリ編はいかがでしたでしょうか。
忍ぽんも振り返ってみて、「ここ気を付ければよかったなー」や「こんなことあったなー」など感慨深いことがいっぱいあります。
忍ぽんが経験した内容を包み隠さずお話しするつもりなので、今後もご期待ください!
次はデートに行く前の心構え編です!
デートの約束を取り付けたけど、どうすればいいんだー!って人は必見ですよ!
コメント