美味しいコーヒーってなんだろう
皆様、コーヒーは飲みますか?
苦くて美味しくないけど、匂いは好き!って方が多いのではないでしょうか?
また、眠気覚まし、朝気合い入れ、食後のひと時など、飲むタイミングも様々なコーヒーですが、美味しい珈琲ってなんでしょうか。

忍ぽん的には、甘いものと一緒に飲むコーヒーが美味しく感じられます。
人それぞれ味覚が違うため、一概に美味しいコーヒーはコレだ!と紹介はできないのですが、色んなコーヒーに触れることで美味しいコーヒーにたどり着けそうですね。
また、コーヒーといっても色んな淹れ方があります。
- 豆を自分で挽いて、ペーパーフィルターにセットするドリップコーヒー
- お湯や水に溶かして飲むインスタントコーヒー
- 買ってそのまま飲む缶コーヒーやペットボトル
その中でも今回オススメしたいのは、ドリップバックコーヒーです!
手軽さ + 本格さを兼ね備えつつ、なにより安価
入れているときの匂いや気分によって味を選択できる楽しさもあります。
「コーヒー代が増えてきた…」という方や「缶やペットボトルは味気ない」といった方は必見ですよ!
ドリップバックコーヒーとは
ドリップバックコーヒーは、
「袋を開けて⇒コップにかけて⇒お湯を注ぐ」工程でコーヒーを飲むことができます。

手軽さは缶コーヒーやインスタントに負けますが、缶などの匂いがしないことやインスタント特有な風味などが一切なく満足する美味しさとなっています。

味比べをすればわかりますが、ほんとに違ってきます。
あとは、自分の好きなコップで飲めるというのもポイントが高いですよね!デートのついでにコップを買うと飲むたびに思い出しますしね!
ドリップコーヒーの値段は?
コーヒーは嗜好品なので、かなり高いものがあります!
有名なものですとコピ・ルアクやゲイシャが有名ですね!

忍ぽんは、母親の誕生日にゲイシャを送りました。
こういう高級豆は贈り物に最適ですね。
しかし、普段飲みには高級豆は夢のまた夢…
そこで、忍ぽんがお勧めする安価でコスパの良いドリップコーヒーを紹介します!
みんな知っている【カフェ工房 】
ドリップコーヒーを探していて「訳あり+値段が安い」で調べると間違いなく目につく【カフェ工房】さんです。
様々な種類のドリップバックコーヒーが入っており、一杯なんと約22円です!

・送料がかかってしまう
・30パックまとめて1袋入っているものがある
2点がマイナスポイントですね…
朝の1杯 + 休日は2~3杯ぐらいたくさん飲むよーって方は是非ともお勧めします!
30パックまとめて入っているものが苦みが少なく初心者にもお勧めなのですが、
茶色のパッケージは苦みが強かった気がします。
色んな種類のコーヒーを飲んでみたいという方は是非!
金のしゃちほこ【加藤珈琲 】
しゃちブレンドという目を引くパッケージで名高い加藤珈琲
こちらもカフェ工房さんと同じで色んな種類があるので、選ぶ楽しみがありますね。
さっきのカフェ工房さんより少し高い、1杯約23円となります。
先ほどのカフェ工房さんはパックごとに味に変化のある珈琲だとすると、こちらの加藤珈琲さんは味の偏りが少ない珈琲となっております。
どれを飲んでも美味しいです!
お茶屋さんのコーヒー【源宗園】
なんと、お茶屋さんが珈琲を出しています【源宗園】
ドリップパックコーヒーの紹介でも画像載せましたが、忍ぽんが今まさに愛用しているコーヒーです。
珈琲の好みは人それぞれなのですが、忍ぽんの場合は
- 酸味が少ない
- 苦みが少ない
- 珈琲の味がある
というガブガブ飲める珈琲を普段使いで探しておりました。
源宗園さんのコーヒーはまさに飲みやすいコーヒーで、
値段も1杯約21円でとてもお安く、気にせずごくごく飲んでいます。

マイナスポイントは、一種類となってしまうので、日によって選ぶ楽しさはありません。
同じコーヒーをゴクゴク飲みたい!ってひとはお勧めです!
朝の元気はコーヒーから
朝は、美味しいパンと美味しいコーヒーを飲むところから元気が出ると思います。
美味しいコーヒーを飲むことで食後や午後のひと時も優雅に過ごすことができますよね!
コーヒーについては今回の記事で紹介しましたが、
パンについては、安い食パンでも美味しく食べられる「オーブントースター」を利用しています。
これはほんとにすごいです。
何がどうすごいかの体験談は、以下の記事で記述しておりますので、良かったら見ていってください。
コメント